今年の上半期は67万ちょいの投資で終わりました、この金額から色々考える。

お金持ちへの本当のスタートライン(資産3000万円)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なんでこの時間に起きているのだろうか、それは誰にもわからない。

お酒飲んで寝て一回起きて再び寝る
そして、また目が覚めてしまった(゜∀。)
もうやけくそで起きています。
6月30日深夜1時30分すぎです…

おいおい、今日は睡眠不足アカンぜ。
遠出するんやろ。

眠れないからな…
やむを得ない

今年前半の投資金額は676,537円でした、解散。

この金額を聞いたとき我々は思った…
す、少ない(´・ω・`)

中身を見ていかないとわからないが…
純粋な入金自体が過去最低でした

内訳です
入金額は
17万+8万=25万
配当金
241,537円
結局すべて再投資しました
積み立て枠
185,000円
これで合計676,537円です。

ヘルニアやって離脱していた去年ですら
103万の入金と20万近くの再投資と積み立て18万円です。
上半期だけで150万円が新たに再投資されています…
たかけんの癖っぷりに計算してビビりました
…( ´థ౪థ)グヘヘ←

ドイツ行く為に入金抑えて50万円以上キープしたのは大きいです。
結果的に生活費等お金使いすぎましたが…
とは言え後悔はありません。
省けたものは1万円位のお酒代(晩酌代)
ちょっと高すぎたぼっち外食代数回、半年間で3万円位です。
4万円は大きいですがこれ以外は特に後悔はないんですよね。

未来から今にシフトしてきました。
勿論これがどう影響するかは完全に解りません。
今のところ小さな誤差だと判断しました。

おかねこより引用していますが
月平均の入金額は月平均6万位だそうです。
ソースはコチラ
…うん、参考には良いと思う。
結局その人の状況次第だから!

新NISAは月いくら積み立てる?【平均額を調査】20代~50代のシミュレーションも | オカネコマガジン
新NISAが2024年からスタートしましたが、みなさんは、毎月いくらくらいのお金を投資しているのでしょうか。今回は、新NISAへのみんなの平均投資額や毎月いくらくらいを投資したらよいのか、年代別に投資のポイントをご紹介します。

同調査によると、「つみたて投資枠」の毎月の積立額の平均は、62,361円でした。

新NISAの投資枠では、つみたて投資枠と成長投資枠を合わせて年間360万円まで非課税で投資が可能です。

毎月の生活が苦しくならないことが前提ですが、年収が高く、生活にゆとりがある家庭は、預金口座にお金を寝かせておくよりも、より積極的に投資を行うことも検討してみましょう。

オカネコマガジン 新NISAは月いくら積み立てる?【平均額を調査】20代~50代のシミュレーションもより引用

純粋な入金と再投資は正義だが今に比重を置いても良いと思う。

資産3000万がお金持ちの本当の入り口だと思った理由、ここから先が重要だから | 猛禽類投資家ワッシーと愉快な仲間たち

意外と完成されていて笑いました。
多分この時には今の未来が来るとは思っていなかったでしょう。
それでも成長したなと自ら感じています。

今月の給料も含め大きな金額が入り
今後を考えるイベントが起きました
下期は大きく入金されるか小さく続けるかの2択になりそうです。
大事なのは自分の意志で動く事
改めて考える機会があった事に感謝します。

霧の中にいるのを感じながらでも進んでいこうと決めました。
結局今年もそれなりに入金されるのかな。
まだわからないけど…
それではまた次回の記事で。

\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする
タイトルとURLをコピーしました