<悲報>VTIをNISAで買おうとして特定で買った話<ご発注>

購買記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

7月23日5時35分おはようございます🦉

癖ブログの収益が毎日発生しています
虫の息程度ですが毎日収益発生の意味は違います。

まさかブログはオワコン
稼げない
と言い続けた結果稼げるようになりました
( ´థ౪థ)グヘヘ←
そんなことがあるのかいw

たかけんのアカウントがでかくなりすぎた
両方継続した結果ですね( ー`дー´)キリッ

投資を始めて約8年、初めてご発注しました♪

VTIを5株購入しようとしてNISA購入しようとして
ポチリました、すると…
特定と書いてありました。
ダブルチェックの意味ない(´;ω;`)

今まで間違えず買っていたので大丈夫♪
と、思い押して確認したら…
と、特定の文字が…
ウボァー

無知でやらかしたとは違い
知識があってもやらかした
ハインリッヒの法則の方が近いですね…
いきなり重大事故でしたが(゜∀。)

ハインリッヒの法則とは | 人事用語集・辞典 | 人事のプロを支援するHRプロ
ハインリッヒの法則について人事のプロを支援するポータルサイトHRプロが詳しく解説します。

ハインリッヒの法則とは
「ハインリッヒの法則」とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則。1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというもの。「1:29:300の法則」とも呼ばれます。

日本最大級の人事ポータルHR RPOより引用

楽天の手数料払った話も思い出しました
こちらもどうぞ
( ´థ౪థ)グヘヘ←

とりあえずホールドするしかない、ETFで良かった…

今の旧NISAの20株分位が特定になるのかなと思う…
年内旧NISA枠で後32株くらい売却する必要あるんだが
一部は特定に変えて保管していいかなと考えていたので…
開き直りです
おかねかえしてよー(´;ω;`)

しばらくはダブルチェックをして同じことの無いようにします。
仕事ではマニュアル読んでもミスっているけどねw
( ´థ౪థ)グヘヘ←

一般で買ったら顔面蒼白になったろうな…
と、いうわけでまた次の記事で。

\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました