今までは予定だったものがとうとう現実に…
スピンオフ示唆→叩き売られる→買われる
そして、ついに減配のアナウンスがされました。

この銘柄の行く末はいかに…
うーん、今の株価はどうだったかな…

次に同じ通信銘柄のベライゾンを見てみよう。

年初来パフォーマンスでも差が出ましたね…
これを見たかったのです。
これでAT&T自体に問題を抱えているのがなんとなくわかりました。
それでは、その問題とは…
AT&Tの株価が下がっている理由
①スピンオフ&スピンオフ先の期待値が…
②減配(40%以上)
①スピンオフ&スピンオフ先の期待値が…
これは以前からお伝えした通り去年の5月から株価が低迷した理由です。
スピンオフ自体がホルダーにとってネガティブだったという事ですね。

これは、市場がAT&Tをどれだけ前向きに見ているか、および合併契約が成立した後のスピンオフに依存する可能性があります。
これまでのところ、市場はディスカバリー株を引き下げています。
これは、市場がワーナーメディアとの合併計画にそれほど興奮していないことを意味します。
AT&T’s Dividend Yield Will Drop After the Spinoff of Warner Mediaより自動翻訳して引用一部太字
一方ディスカバリーの株価を見ていると
ちょこっと上がっています。
めちゃくちゃ低迷していますが…

株価はこれから次第だな。
伸びしろがあるのかはわからない。
後、直近の決算が思わしくない
EPSが0.41の予想に対して結果0.27
これだけで寒気がした。
売上は31.43億の予想に対して31.50億
2月24日の決算次第か。
②の減配だが…
年間配当が2.08ドル→1.11ドルに…
これは高配当株では致命的ですね。
ここまでだとネガティブな材料しかありません。
実はポジティブな材料もあります。
希望材料として毎回決算をクリアーしている。
2021決算です、こちらはEPS
Q1予想0.78結果0.86
Q2予想0.80結果0.89
Q3予想0.79結果0.87
Q4予想0.76結果0.78
一番直近の売り上げも
404.54億の予想に対して結果409.58億
珍しくクリアーしています(Q3はミス)
最近の決算自体は良いのが多いなとは思った。
だが、決算後株価は売られていたけどな。
スピンオフまでこの銘柄を触るのはちょっと辛いですね。
まあ、狼狽売りしたので2度と触らないけど()
皆が叩き売った後に買うとか普通の買い方は出来ない銘柄になりましたね。
不安定な動きを続けて立ち直るかGE化するかの二択ですね。
この銘柄を信じてホールドするのも良し
自分のストーリーと違ったから売却するのも良しですね。
答えが出るのは数年後…どうなるのだろうか…
以前にもJ&Jがスピンオフという事で記事にもしました。
しかし、j&jはホールドする事にしました。
売却は無いかなという理由です。(下の記事)
損切りしたAT&T、保有を決めたJ&J。
どちらが正しいのか、投資は常に選択の世界。
正解は何年後かに出るでしょう。
皆様の投資ライフに彩りを。
それでは、また。
\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

にほんブログ村
\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする
コメント