CNBC和訳シリーズ MOの記事を見ていたけどクロノスグループの事が辛口で書いてあったよー() 今更ながらアルトリアグループの最大の失敗と思えるクロノスグループの買収記事を見ました。うーん、タバコ株の優位性がどうたらこうたらといいますがこればかりはねー成長率等考えるとちょっと買う気がしないタバコ株ですが依存性の強さがやはり魅力。配当金と煙しか残らないMOを応援しよう。お金返してよー泣 2023.01.17 CNBC和訳シリーズ
含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3) 為替で30万持っていかれました、本当にありがとうございました。 おがえねがえぢでよーーーーーーCPIで円高になり結果…死んだー(゜∀。)建設的な内容を書けそうにもないので…夜勤の為にもう寝ます。お金返してよー泣\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔにほん... 2023.01.15 含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3)
含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3) CPIが発表、設定1でも6でもなく終わった。けど、円高が進んだ130円切った。 1月12日9時15分おはようございます。夜勤でござる。はたらきたくないでござる。11年同じ事を言っておりますがご了承ください。それではまた次の記事で。CPIが発表され…特に動きが無かった。ほい、ロイターより引用。今回のCPIの結果が発表され... 2023.01.14 2023.01.23 含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3)
購買記録 VYMを5株ほど買いました、配当金と少しのドル転で買うVYMの旨みとは VYMを10月~1月まで得た配当金を使って5株購入しました。いわゆる配当再投資に近いです。色々言われていますが配当金の再投資は意外と楽しいです。自分のモチベーションを保つためのエッセンスとしては最高だと思います。3月には配当金6万の世界が見えてくるかも…期待してまちます。お金返してください泣 2023.01.13 購買記録
配当金を含む内容 MOより配当金23266円受領、煙たい銘柄の配当金が喉元を潤すお金返して泣 1月12日6時30分おはようございます^^昨日は3万歩きました。アルコール飲んだ後歩くのは無謀すぎたぜ★無理は良くないっすね。∠(゚Д゚)/イェーイだが、体重は1キロ増えたというちっくしょー(゜∀。)FDAと格付けデスコンボを喰らったアルト... 2023.01.12 配当金を含む内容
CNBC和訳シリーズ VISAの株価に対する評価上がった?変わらず格付けでストロングバイキター() visaの強みは独占企業、だけどマスタカードというライバルもいる為ある程度成長もあるという所ではないでしょうか。株価は一時190ドル位まで下落したけど今は220ドルを超えてきました。とはいえまだ割高な気もしますが…そんなvisaの格付けは相変わらず高いです。決算が良ければあっという間に250ドルを超えたりとか…うーん、個別株本当に解らないッス。 2023.01.11 CNBC和訳シリーズ銘柄について
含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3) ダウが下落、前半上がる後半息切れ…ヘルスケアセクターボコボコ()理由不明 2023年1月10日おはようございます今日は真面目に記事を書くぞと思ったけどちょいと事情があり無理そうです()知らんがなダウは下落、ヘルスケア等ディフェンシブがボコボコナスダックが意外ともちました。今日の動きに関して…ソースはみんかぶNY時... 2023.01.10 含み損はじめました。(含み益削れるシリーズ3)
配当金を含む内容 今まで受領した配当金は1080410円でした、5年でこれだけ受け取りました★ 1月6日18時こんばんは(゜∀。)ネタを考えようとしてお酒飲んだためかけそうな記事を書いている。結局アルコールが入ると駄目になるのが人間。∠(゚Д゚)/イェーイ5年間で貰った配当金を計算したら1080410円でした。というわけで5年間で貰っ... 2023.01.07 配当金を含む内容
投資要素を含む雑談 2023年の投資方針が決まったので書いてみる事にした。狼狽買いと狼狽売りだ! ん?2022年とそんなに変わらんやん。まあ、メインはそんなに変わらないよな。結局ETFの積立+個別株の買い増しだからな。そうなんだけどね…一応備忘録として載せておきたいやん。はい、去年の投資方針です()メインはVTI+VYMの定期買い付け+... 2023.01.06 投資要素を含む雑談
購買記録 MSFTとVTIを買いました、MSFTは急落しています。このやろー() 1月5日6時半おはようございます(゜∀。)寒い、太った、お金返して()お酒飲みすぎて体重爆上げだぶーちっくしょー()ブー()MSFTアナリスト評価が下がりプギャー(゜∀。)みんかぶより引用マイクロソフトの目標株価が下がったそうです。マイクロ... 2023.01.05 2023.01.06 購買記録