投資

投資要素を含む雑談

株価が増減してVIXが27まで上がったらしいけど、長期投資だったら証券口座を開く時間でお茶飲んでた方がいい。

きゃー、株価が()
投資要素を含む雑談

退屈な投資になってきた。VTI2株買ってMSFTとJ&Jも配当金で買った話と雑記 

VTI買いました。配当金でMSFTとJ&Jを買いました。凄く退屈な投資になっています、これって良い事であり恵まれている事でもあります。だからこれからは(これまでもそうでしたが)やりたい事に注力します。後フォロワー3000人到達しました、皆様いつもありがとうございます。良ければこれからもよろしくお願いします。
投資

2021年4月度資産報告

2021年4月度資産報告です。本当に安定している相場が続いています。セルインメイという格言がある来月はどうなるのでしょうか。いくら議論しても資金には限界がありある程度し買えません。来月も思考停止で定期インデックス買いと狼狽買いを中心に頑張ります。良い事言ったから焼酎飲みます!!では、また来月に。
スポンサーリンク
投資

アルトリアとAT&Tから見る個別株の恐怖と醍醐味、後半は焼酎戦隊が全員検定合格という話

個別株の醍醐味ってやっぱり上昇幅も下落幅もある程度あるという事だと思います。勿論上昇してくれた方がいいけどたまには下落しないとリスクがある事を忘れてしまいますね。許容範囲で楽しむのは大いにありだと思います。後半は、あれだけ落ちたと豪語してリベンジを誓ったメンタルヘルスマネジメント検定ⅱ種を合格した話です。焼酎戦隊全員合格めでたいですね、ところで(たかけんって誰?)
投資

4月18日時点での株式評価額

こんな穏やかな相場が続くと良いなと思いますか?私自身もそう思う反面絶対に今の相場になれたら下落が来たら潰れると思います。それが嫌なんです、メンタルが持たないというのが確実にわかるからです。コロナショックやブラッククリスマスをくぐり抜けたといえどね。
投資

「非」銘柄分析 MSFT(マイクロソフト)に対して思ってることを書いてみる。

個別株の中でも最も保有率が高いマイクロソフトに対して思っている事をピックアップしてみました。結局銘柄に惚れるなとは言うものの機械的ではなくて人間的な魅力を感じ好きになってしまったという事がわかりました。人は過ちを犯してしまう生き物だなと認識しつつも決算をしっかり見て駄目なら損切りしないとなと思いました。
投資

CHWYを売却してVTIとAT&Tを買い増ししました。自分に向いている投資方法が少しわかった話。

小型株の扱いって凄く難しいですね。今回長い間保有していて良くわかりました。上がっているうちは気持ちよいけどっ下がり始めた時にたった3株でも、自分のPFの1%位の金額だとしても動揺しているのが解りました。自分の許容範囲ってあるんだなと勉強になり今後の投資方針をより安定する方向に持っていくのだろうなと思います。
投資

この3年半で配当金をいくらもらったか計算した。後ドメインパワーが上がった話。

配当金って色々言われるけど私は好きですよ、なぜなら株式を保有の上売らなくても入ってくるお金なのですから。インデックス投資の配当再投資も魅力的ですが配当金の使い道って無限にあると思うんです。例えば、旅行に行くとか好きなものに使うとか焼酎を買うとか焼酎を買うとか焼酎を買うとかあ、文字数が160文字に達してしまうわ
投資

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)を誤発注したことから学んだ事

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)という超優良投資信託があるのですがちょっと癖のある理由で買いました。さらに癖のあるおかしいプロセスを踏みました。二度買いしましたが、良い商品を買えたと思っています。良い事言ったから焼酎飲みます。
投資

2021年3月度資産報告

資産が増えました、どういう事でしょうか?いや、増えすぎですって…あ、JTの配当金も入りました減配前最後のね★
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました