5月29日夕方5時50分こんにちは()
ワクチン副反応が辛すぎる()
何とかしてくれー
知らんがな()
もう寝る気力もなくなった
ー完ー
2022年というおそらく投資歴5年のミスター狼狽には今までで一番厳しい年
結論を言えば…
悪くても予想範囲で終われば100万位プラスで終われると思う。
そんな気がします。
今年のマーケットはネガティブ材料ひとつでドーン()
しかも徹底的に落ちる。
そして実はいまだにQTしていない
QTした瞬間
またもや下落というオチも十分あるんだよな。
量的緩和引締め恐るべし。
去年終わりの総資産はコチラ
1931万でした()
では、1番ボラティリティが激しい
年初来のナスダックの動きを見てみよう

ナスダックボロボロですなw
一番資産が少なくなったのは3月15日前後
この時が1780万位
逆に一番資産が増えていたのが4月28日だったかな。
その時が2110万
330万のボラティリティです。
4月は円安が進んだので資産が水増しされました。
この事から考えると…
ここから先口座に100万近く入金し
さらに変動幅が増えるでしょう。
未来予測(参考にしてはいけません)
①おそらく円は緩やかに120円付近まで戻るかなと…
②QTが始まり株価が下がる、ナスダックは10000前後まで落ちる
③どこかで底打ちして少しだけ上昇して終わる。
これを踏まえると…悪いシナリオの場合2050万位
意外と株式市場がポジティブに働いた場合…
2200万前後で収まるかなって思います。

投資資産は悪い方向の場合1500万前後で着地
良い方向の場合1650万近くで着地と見ています。
もっと詳細を言えればよかったのですがコレが限界です。
反省しています。
予想したところで完璧ではない、とりあえずバッファを持ちましょう。
去年の様な年収を超える資産アップになるとは思えない。
タイミングは遅かったけどキャッシュ比率を少し上げる事にしました。
狼狽売りと退場だけは避けたいですね。
限界が来る前にバッファ(緩衝)を持ち余裕のある投資をですね。
エッセンシャル思考を絡ませて知的な雰囲気を出す残念ブログですが何か()
結局うだうだ言っても耐えるだけが出来る事
投資にのめりこまず色々やっていきましょう。
それでは、また次の記事で。
\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

にほんブログ村
\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする
コメント