会社の人が投資を始めるらしい、そんな時に私の言った一言

会社の人シリーズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週、仕事中にちょっとした事件でつ。

昨日作った記事は無事2PV
内、1PVは相互フォローの不燃ごみさんが読んでくださいました。
よくぞこんな最果てのブログをご覧になってくださって。
感謝の言葉しかないです。
ありがとうございます(涙)

ここまで読まれなくなると
さすがにやる気が減少するな。
多分ブログ村のジャンルと
グーグル先生のコアアップデートが
影響したんだろうな。
まあ、年間のほとんどが収益無しのブログなので
問題ないが。
モチベーション的には問題あるわ(怒)

はい、どうでもいい話しと
ありがたい話の二本立てでした。
それでは、本題に入ります。

仕事中投資の話をされた。

仕事で密接に絡む人が
積立NISAで限度額emaxis slim(オールカントリー)を買うと
言われました。
その時焼酎が投資をやっている事を知っていたため
何を買っているか等聞かれました。

投資を始める方の年齢は40代、焼酎と同年代
無理のない投資を心掛けているそうで。
両学長の動画を見たのが決め手だそうです。
リベラルアーツについては色々言われていますが
影響力という意味で投資の事をやってくれて感謝しています。
相互フォローしているある2人との出会いも
両学長がいてからこそだと思っていますので。

色々聞かれましたが始まりと終わりに
これだけ(↓)言っておきました。

積立NISAでemaxis slimまで出たのならそれ以上は不要

極端だなw
だが、そこにたどり着いた理由が
①オルカンの手数料が安い
②楽天証券を使いポイント投資もする
自分で調べて納得した
だそうです。
ここまで調べたのであればこれ以上の情報は
ノイズだと思いました。

何も話さなければよいのにw
米国株もいつかやりたいという事で
どんな株を買っているか等聞かれました。
焼酎は基本オープンなのでPF、総額、含み益全部教えました。
結果個別株に対して前向きにやりたいと言っていました。
そんな方に複数回言った言葉は
「個別株はやめろ(重要)」
「含み損で眠れなくなる」
7ケタの含み損耐えられるか」
「amazon買って10万損切りした」

「余力の範囲でやってください(最重要)」
等劣っている情報ではありますが
警告文を出しました。
含み損に潰されて投資を辞めてもらうのは困るので。

まさか会社でこんな事を言うとは…投資が本当に根付いてきた?

とにかく驚きました。
後は、米国株の事をより知りたいのであれば
たぱぞうさんのブログをしっかり読んでください。
それと本当に個別株始めるなら一声かけてくれと伝えました。
投資において他人からの助言があまり意味をなさないのは知っているので
その方がどういう判断をするのかドキドキします。
とにかく、個別株、仮想通貨、トルコリラ、中国株と言った
焼酎には知らないワードも沢山出てきたので。

米国株のブログに関しては
本当はこかさんかYukiさんのブログを
見てほしかったんですけど…

うちの馬鹿が何度か登場しているので
アカウントバレして会社を退場する事になるリスクを避ける為に
たぱぞうさんにしました。

今すぐツイッターのアカウント消せ馬鹿

何故むたろうさんのブログをお勧めしないんだ(怒)

貴方達は黙っていください(達観)
なお、その方は焼酎さんの渡した
PFのメモを大切そうに持って帰りました。
凄く不安です…

投資が根付いて来るのはいいけど
どうか一喜一憂しないでほしいと思っています。
はい、次の話題。

米国市場、早期利上げの絡みで株価下落→なんでか戻す(゜∀。)

木曜金曜日で20万くらい減ったはずなのですが
月曜日で戻りました。
どうなってるんですかね…
ほい、評価表を貼り付けます
またかよって感じですね。

便利なスクショのやり方を
相互フォローのあゆむさんに教えて頂きました。
ありがとうございます。
含み益が狂っているわね。
高配当はようやく元の含み損に戻ったわ。
まあ、AT&Tはそんな悠長なこと言ってられないけど。

もうこの手の展開は慣れました。
どうか、はやく給料日になーれ。
VTI3株買ってアップル2株買って
余力なーい()

じゃあ、また次の記事で。
会社の人の話がどうなるか
ちょっと不安です。

\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする

コメント

  1. […] おはようございます。ちょっと前に会社の人が投資を始めるといった記事を書きましたがその続報があまりにもカオスになりました。というわけで現場からの声を吸い上げました。前回の記事はこちら。 […]

  2. […] 俗に言う会社の人シリーズですね。パート1はこちらパート2はこちら […]

タイトルとURLをコピーしました