投資要素を含む雑談 2022年7月までが資産形成のチャンスだと思っています(だから何) 急に思いついて記事を作りました、資産形成が加速的になっている今だからこそやりたい事を考えてみました。その結果、一人暮らしを視野に入れる事にしました。理由は就労場所から遠い、それだけです。リスクが付いてきますがそれでもやりたいと思いました。やりたい事は大半やりつくしている私です、就労日の睡眠時間は確保したい(泣) 2021.08.09 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 お金の事どう考えていますか?お金の使い方が投資する上でも肝になると思う理由 お金の使い方ってどうしていますか?使い方には消費、浪費、投資ってありますが、更にその上にはお金との付き合い方があります。3種類あるそうです、①お金の奴隷になる②お金の主人になる③お金の友人になるこの3種類を見たらお金の友人になってお互いを大切に思いやれるようにしていきたいと強く思いました。スタバなう(゜∀。) 2021.08.08 2025.07.07 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 持っている株の週間騰落率を調べてみました。 個別株の暴落率を調べてみました。12種類ともほぼ違う動きをするので非常に面白いなと思いました。たまにはこうやって調べてみると面白いものですね。ただ、これを毎週続けるとか絶対に無理です。なぜなら短期の動きに意味はないから、長期投資を軸に考えているのであれば短期の動きは無意味かなと思っています。あ、でもTは別です。 2021.08.08 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 VISAの急落から私が人に個別株を勧めない理由を思い出した。心穏やかな投資を。 良くある話ですが個別株の変動はつきものです。特に、米国株の場合ストップ安もストップ高もありません。1日で30%近く動くこともあります。となると、許容度って重要ですね。私は、人に個別株を勧めない理由がここにあります。投資で消耗して私生活がおろそかになるって勿体ない。やれる事をコツコツやって進んでいきましょう。 2021.08.04 投資要素を含む雑談
月度資産報告 2021年7月度資産報告 2021年7月度資産報告です、寝て起きて働いて寝て起きて働いて寝て起きて朝活して勉強してSNS発信して昼ご飯を食べに行ってスタバなうして仕上がって泥酔して寝落ちして以下ループをしていたらお金が増えていました。しかも、強烈な増え方です。給料2か月分増額です。いやー、これは複利の力ですね。本当に株式投資は凄い。 2021.07.30 月度資産報告
投資要素を含む雑談 投資で比べるべきは過去の自分だった、自分の為の投資に他人との比較は無意味。 ツイートがヒットしました、ありがとうございます、投資は結局人と比べても本当に意味が無いなって思いました。自分の為にしているのが投資ですし。そんな事を思い記事にしてみました。ちなみに、昨日は100いいねついたツイートが3つも生まれました。意味があるのはこのツイートだけですが()なんかすいません、サーセン。 2021.07.22 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 MO買っちゃった、狼狽買い(゜∀。) MOが少し安めでした、買いました。買ってしまったよ、何やってるんだよwしかも配当金額が良い金額いい気分~♪それにしても、このままだとPFの偏りが酷い事になります。ETFがVTIしかないこの焼酎PFでは偏りは致命傷です。とはいっても売却なしでやると数年バランス調整にかかりそうです。とほほ…(゜∀。) 2021.06.23 2021.08.04 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 結局再投資以外使わない、労働従事時における配当金使用の難しさ。 今月も配当金を頂きました。はい、ありがとうございます。いつも通り再投資に使いまーす。ところで、再投資以外使ったことがあるのか考えてみました。すると驚きの結果がなんと2件のみ。4年間ですよ、2件のみです。これって投資家としては良いのでしょうが人間らしさというのが無くなったのかなと考えてしまいました。 2021.06.21 投資要素を含む雑談
月度資産報告 2021年5月度資産報告 2021年5月はどうだったのでしょうか?個人的にはTwitter上で人が減ったという印象が強く株式市場の勢いが衰えたかなと思いました。また、ガッキーショックが起きたのも印象深いです。仮想通貨がどえらい事になりました。そんな中で、私のPFはAT&T先生が暴れまくって評価額が下がりました。タイガーアッパーカット! 2021.05.29 月度資産報告
生活 継続する事と休む事ってどちらがいいのだろうか検証してみた。 継続する事と休息する事これって意外と難しかったりしてどうするのが一番良いのか良く解らないと感じます。厄介なのが各個人で感じ方が違うのでそれぞれ最適解が異なるところです。一個人の癖まではフォローできません。私の記事も癖が強く万人に通用するとは思いません。皆様が考える際のヒントになれば嬉しいです。 2021.05.27 2021.07.28 生活