<自己実現>ドイツに行ってオウギワシを見た話<達成>

出かけたシリーズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10月11日16時15分、お酒飲んで死んでおります()

10連休というかつてない暴挙に出たたかけんさん
最後の日は昼から飲んでグロッキー
なんなら11時間寝ているのに…

何もしなくても時間は過ぎる
何かして過ごす時間は最高に早い

金言っぽい事を言っているけど
自堕落しているだけです。

10月4日~10月8日までドイツへ渡っていました。

アルコールまみれ…
だったな…
特に行きは…

飛行機が往復共にビジネスクラスでした。
従いまして、ラウンジを利用できる状態です。
行きはフライトの6時間位前に羽田空港にいました。
ラウンジでお酒を飲みまくり酔いました…
何やってんねんw

とにかくおしゃれ
普段だったら無縁な場所に入れるものだから
テンションも上がる上がる…
アルコールも飲む飲む…ちーん(゜∀。)

そんなわけで、フライトスタート!
羽田空港からウィーン空港まで
14時間35分という地獄の長旅でした。

流石に長すぎて泣きそうになりました。
体がバキバキになりトイレに何度も行きました。
飲みすぎただけですが…

一番ヤバかったのはウィーン空港からハノーファに行く時

ウィーン空港に6時20分に着きました。
入国手続きに1時間かかりました。
原因は客の多さと職員の少なさですね。
流石にこの時は焦りました。
なにせe-simも起動できずスマホも使えない
つまり実質ジェスチャーで何とかしろ状態でしたので。

ここが旅の中で最も焦りました。
オーストリアのウィーンは日本人が意外と多かったです。
たとえ乗りはぐしても
飛行機のチケットを取るくらいなら何とかなったかもですね。

ウィーンからハノーファまでは約1時間ちょい
日本国内を飛んでいる時と同じです。
余裕でした♪

ドイツハノーファ空港へ着いた

初日朝10時に空港ついて
esim起動、起動成功。
ひたすらツイ廃していました。

地下鉄の駅は入場料無料
暇すぎて適当に散歩していました。
流石外国ですね。

空港価格でしょうか
それともなんでしょうか
とにかく物価が高いのです
水500mlが4.5ユーロ
マックが13.59ユーロ
とにかく何もかもが高い(´;ω;`)

ドイツマックです。
olive特典はありません、あしからず()

ガイドさんから聞いたけど
空港近辺はどうしても高いらしい
水は地方なら1ユーロで買えるそうです。
ただし、ドイツには外食文化が無く
外食は高いしクオリティが以下文字数…

それ以上はアカンw

夜は寝て朝起きてガイドさんと合流してWeltvogelpark Walsrodeへ

現地時間
10月6日朝11時からWeltvogelpark Walsrodeへ
世界最大級の花鳥園みたいですが…
本当に大きい!
まともに見るなら1日かかります。
どこの都市から行くにも1時間はかかります。
ガイドさんに車を出してもらい
ハノーファから1時間で着きました。

ヴェルトフォーゲルパーク・ヴァルスローデ
公式HPはコチラ

Einzigartige Vogelvielfalt erleben | Weltvogelpark
Erlebe exotische Vögel und faszinierende Shows im Weltvogelpark Walsrode – ein unvergessliches Erlebnis für die ganze Fa...

想像よりも広かったです。
入場料は29.90ユーロ
オンラインは22.90ユーロ
予約していけるならした方が安く済みます。
ここですでに3,000円近くロスが発生したのに今気が付きました。
( ´థ౪థ)グヘヘ←

現地でクレジットカードが使えないのが1回発生しました。
キャッシュは持って行った方がいいですね。

多少お金を使いましてグッズを買いました。
善は急げではないですがオウギワシ様の元へ…
\( ‘ω’)/ウオオオオオオアアアアーーーーッッッ!!!!

🦅本当に英雄オウギワシがたかけんの前に出現した🦅

たかけんさんのオウギワシについての記事はコチラ

そして、とうとう6年越しの夢が現実に!!!

本当にいたんだ…
と笑っていましたが涙が止まらなくなりました。
目の前で見たオウギワシは神様みたいでした。
とにかくスケールが違う
本当に良く貼っている画像の通りでした。

仲の良い人にDM、ライン等駆使して連絡しまくりましたね。
皆祝福してくれました。
ありがとうございます😊
とても嬉しかったです✨

その後帰ってお土産買って、順調な帰宅をしました。

その後は母親からお土産を強制され
渋々買いに行きました…
荷物持って帰るのが嫌なたかけんにはつらい()
買った後にガイドさんにドイツ料理のお店へ連れて行ってもらいました。

帰りは10時半の飛行機でしたが
7時半位にチェックアウト
ハノーファで出国手続きを済ませて(約15分)
空港内でゆっくりしていました。
時間たつのが遅かったです

帰りはオーストリア航空でした。
ハノーファ→ウィーン(1時間ちょい)
ウィーン→成田空港です。(11時間)
共に定刻通り(むしろ早い)に着きました。

かかった費用とドイツの所感

飛行機代(ビジネスクラス):1,238,850円
ガイドさん:66,000円
保険、エアーピロー、アイマスク、スキミング防止ケース、esim:7,500円
現地で使ったお金:54,477円
その他:10,000円位
持っていたユーロ::62,000円分
合計:1,438,827円です。
ポストでは150万と言っていましたがもう誤差ですね。
正直いくら使ったかは明確に把握出来ていません

ドイツハノーファは
①治安が良い
②物価は高い
③クレジットカードが使える(VISAでもOK)
④ご飯は日本の方が美味しい
位ですね。
キャッシュレス文化が進んでいます。
多分最低限のユーロだけ持っていけば大丈夫です。
二泊三日なら200ユーロもいりません。

海外行くと景色が広がると言われますが…
本当ですね
今回完全にひとりで行ってきましたが
一人旅もなんとかなると思いました。
ただし、治安や下調べは絶対に必要ですが。

何か目指しているものがあれば海外に行くのはありです。
来年以降も海外旅行に行くかもしれません。
そんな結論を思わせる旅でした。
Harpy eagle凄い、最高すぎる(´;ω;`)

という事で自己実現した最高の旅でした。
今後のたかけんにご期待ください。
え?期待してないって…
正解だと思います。
それではまた次の記事で。

\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする
タイトルとURLをコピーしました