11月20日8時50分おはようございます🦅
今勤務から地獄のリーダー業務始まりました
更に風邪をひきました
ぶり返したのかしら…ゴホッゴホッ
色々しんどいぞw
今年4月から仕事で楽だった時は数え切れるくらいしかない
無慈悲ですねー()
資産形成した際にやった事をまとめてみました。
元非正規が10年間資産形成をして意識している事を書いてみました
— たかけん🦅 (@138herniahawk) November 16, 2025
資産400万円からスタートして11月の時点で資産4,415万円です、約11倍まで成長させる事が出来ました。
私が資産形成しながらやった事
①家計簿をつけて無駄を落とした
②缶コーヒー等の嗜好品を半分くらいに抑えた…
私が資産形成しながらやった事
①家計簿をつけて無駄を落とした
②缶コーヒー等の嗜好品を半分くらいに抑えた
③不用品をヤフオクで売却した
④先取り貯金を3万円ずつ始めた
⑤お金を使わない日を作った
⑥固定費を落とした
⑦休日出勤等をして源泉を増やそうとした
⑧お金を使わない日を作るようにした
私が投資を始めた頃にやった事
①3か月に1回位5万円入金した
②本を読んで自分に向いている投資法を考えた
③出来るだけお金を使わないようにした
④お金を使う前にいるかどうか考える事にした
私が投資になれてきたことにやった事(コロナ渦あたり)
①入金額を年間150万円以上にした
②お金が余ったら投資した
③配当金は大半再投資
④大きい損切りも含めて授業料を払った(話題の銘柄等含む)
⑤投資しているのを忘れる事を意識した
⑥お金を使わない日が増えた
⑦自らを磨きだした
資産3,000万円を超えた頃
①浪費にお金を使いだした
②経験にお金を使いだした
③投資と距離を置きだした
④自分の時間を優先しだした
⑤使いたいものにお金を使い始めた
⑥物は極力買わないを維持している
⑦休日出勤は極力しない様になった
長いっすねw
小さく始めて長く継続する
出来る事は大きくする(入金)
自らの器を磨く(自己投資)
必要不用を明確にしていく(物欲)
これだけ続けたら貯まりました。
居住費減らすのも大切だと思います。
会社によって住宅手当が出ると思うので
そういう会社を狙うのもおすすめです。
ちなみに家賃が安すぎると治安悪化します。
大阪時代4万円位の場所にいましたが
治安がデンジャラスでした。
神奈川に住んでいた時は家賃が1万上がりましたが
その分治安が良かった気がします。
駅前も条件に加えて良いかも
派遣会社の寮に入るや実家暮らしも出来るのであれば
選択肢としてオススメです。
ただし、マインドが育っていないと実家暮らしでも
赤字になります、20代のたかけんがまさにそれでした。
要は自分次第よね
4,000万円台になって思うことをまとめた記事はコチラ
という事で資産5,000万円が間近にせまってきました、これからどうするか。
これからもやる事は同じだけど…
マインドが変わってきているから
貯める→使いながらほどほどに貯めるへ
今を大切にすることが未来を大切にすると強く思っています。
それを実行していくだけです。
株価以上に体調が軟調ですが…
それでもコツコツやっていきます。
本当は真面目な記事を書こうと思ったけど今回はここまで
それではまた次の記事で。
\ぶろぐ/\しょうちゅう/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
にほんブログ村
\しょうちゅう/\ぶろぐ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
味噌汁作ったり泥酔ツイートで100いいね以上獲得した前代未聞の万垢()をフォローする

コメント