ワッシー

癖の強い雑談

手取り20万円できついと思うことランキングなんてあるんかい!!調べてみました。

手取り25万の記事に続いてまさかの手取り20万の記事を発掘しました。これにはさすがに驚きました。手取り20万は正直辛いレベルです。下を向いていても現実は変わらない、なら変える為の努力をすべきです。少しずつでいいんです、1日1つ何かを考えて行動していく事を心掛けましょう。良い事言ったんで焼酎飲みます(゜∀。)
投資要素を含む雑談

最近の米国市場はお元気ですね、たまには個別株の良さでも話してみる。

個別株って変動が激しく長期に渡って持っているのが難しいと思います。そんな中で、しっかりと有能な株を保有する事で恩恵をもたらしてくれます。すっかり忘れていましたが含み益たっぷりの個別株は興奮しますね。最近AT&Tの記事ばっかり書いていて酷いもんでした。含み損は心が荒みます、含み益はドーパミンが出ます、スマホ脳。
癖の強い雑談

ネタ切れの為河川敷おじさんになったらどうなるか試算した、後半はPFの評価額()

手取り25万で生活するのは都内では難しいらしい前回の記事で少し調べたら驚愕の事実都内で手取り25万で暮らすのは難しいらしいわ。大阪で手取り20万で生活して家賃4万2千円払って好き勝手にやって年間70万位貯めていた私ですが何か?20年前のデー...
スポンサーリンク
癖の強い雑談

手取り25万円の記事に思った事を書いた、俺そんなに手取り無い(゜∀。)

手取り25万円できついと思うことランキングという興味深い記事がありました。適当に思った事を書いてみました、前提条件として私は暑くて頭が回っていない為非常に頭の悪い記事が出来ました。多分このくせぶろぐを象徴する何の役にも立たないポンコツ回答を連発したと思います。一応反省はしています。嘘だよ、反省するわけないじゃん。
癖の強い雑談

ブログ対投資 どっちが稼げるか…結果は人それぞれだけどね。私は投資でした。

ブログは稼げません、本当に稼げません。それは、研究を重ねた人だけが収益を得られる世界。それがブログです。SEOの意味が未だに解っていない私には厳しいです。一方の投資は…長期で利益を出し続ける個別株、ETF、投資信託を買う事で生存率が上がります。でも、リセッション時の下げが半端ないのも事実です、厳しいです。
投資要素を含む雑談

2022年7月までが資産形成のチャンスだと思っています(だから何)

急に思いついて記事を作りました、資産形成が加速的になっている今だからこそやりたい事を考えてみました。その結果、一人暮らしを視野に入れる事にしました。理由は就労場所から遠い、それだけです。リスクが付いてきますがそれでもやりたいと思いました。やりたい事は大半やりつくしている私です、就労日の睡眠時間は確保したい(泣)
投資要素を含む雑談

お金の事どう考えていますか?お金の使い方が投資する上でも肝になると思う理由

お金の使い方ってどうしていますか?使い方には消費、浪費、投資ってありますが、更にその上にはお金との付き合い方があります。3種類あるそうです、①お金の奴隷になる②お金の主人になる③お金の友人になるこの3種類を見たらお金の友人になってお互いを大切に思いやれるようにしていきたいと強く思いました。スタバなう(゜∀。)
投資要素を含む雑談

持っている株の週間騰落率を調べてみました。

個別株の暴落率を調べてみました。12種類ともほぼ違う動きをするので非常に面白いなと思いました。たまにはこうやって調べてみると面白いものですね。ただ、これを毎週続けるとか絶対に無理です。なぜなら短期の動きに意味はないから、長期投資を軸に考えているのであれば短期の動きは無意味かなと思っています。あ、でもTは別です。
投資要素を含む雑談

VISAの急落から私が人に個別株を勧めない理由を思い出した。心穏やかな投資を。

良くある話ですが個別株の変動はつきものです。特に、米国株の場合ストップ安もストップ高もありません。1日で30%近く動くこともあります。となると、許容度って重要ですね。私は、人に個別株を勧めない理由がここにあります。投資で消耗して私生活がおろそかになるって勿体ない。やれる事をコツコツやって進んでいきましょう。
AT&T

半分狼狽売りしたAT&Tから配当金が入ってきた、いわゆる狼狽手当だ。ちーん()

AT&Tから焼け石に水な配当金が届きました★まいねるきっつー(泣)と、いうわけで誰も聞いていないけどAT&Tを保有している間に貰った配当金を計算してみました。そこで長期保有の大切さと直感で売る事の大切さを知りました。個別株ってどうしてこんなに難しいんだよ(怒)あ、でも自己責任ですので自業自得です、はい。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました