Twitter運用 Twitter運用 2021年5月度不定期報告 インプレッション最高記録更新 5月度のTwitter運用はどうだったでしょうか。 結論から言うと波に乗れました。 トレンドという波でしっかり泳ぐことが出来ました。 勢いは凄く大切ですね。 勿論ツイート一つで盛り上げる事をできたら良いのですが中々難しいので そこはトライアンドエラーで行きたいですね。 100万インプレッションも狙えますね。 2021.06.11 2021.08.04 Twitter運用
自己研鑽 私がSNSをやすんでもやりたかった事 Twitterを止めてまだ5日 ログインしたい気持ちもありログインボタンをうっかり押しました。 押して数秒後ログアウトしました。 そんな事を数回やっていたらアカウント制限がかかりました。 はい、おしまい。 Twitterを休止したのは身体心理学を学ぶ為です。 しかし、論文を理解するのは本当にまいねるきっつー(泣) 2021.06.04 2021.08.04 自己研鑽
月度資産報告 2021年5月度資産報告 2021年5月はどうだったのでしょうか? 個人的にはTwitter上で人が減ったという印象が強く株式市場の勢いが衰えたかなと思いました。 また、ガッキーショックが起きたのも印象深いです。 仮想通貨がどえらい事になりました。 そんな中で、私のPFはAT&T先生が暴れまくって評価額が下がりました。 タイガーアッパーカット! 2021.05.29 月度資産報告
生活 継続する事と休む事ってどちらがいいのだろうか検証してみた。 継続する事と休息する事 これって意外と難しかったりしてどうするのが一番良いのか 良く解らないと感じます。 厄介なのが各個人で感じ方が違うので それぞれ最適解が異なるところです。 一個人の癖まではフォローできません。 私の記事も癖が強く万人に通用するとは思いません。 皆様が考える際のヒントになれば嬉しいです。 2021.05.27 2021.07.28 生活
AT&T AT&Tを手放す事にした、その理由と個別株の難しさを痛感した話。 AT&Tがスピンオフを発表、この発表はホルダーに衝撃を与えました。 330株保有している私も正直動揺しました。 減配懸念より一般口座が絡んでくることの方がただただ恐怖でした。 苦痛を伴う投資、それは私は望んでないです。 投資はストーリー だったらこのイレギュラーに対して出す決断は売却 それだけです。 2021.05.24 2023.07.20 AT&T
癖の強い雑談 面白いツールがあったので使ってみました。レーダーチャートを使い今現在自分自身の力がどこに集約されているかを確かめてみた。 自分を振り返る機会があれば成長するチャンス 継続するもよし、改善するもよし 納得するようにやりましょう。 はい、良い事言いました。 焼酎のみまーす。 あ、駄目だ(泣) 体調悪くてノンアルコールビールしか飲めないです。 気候変動が激しすぎて体がついていかない40歳おっさんです。 トホホホ(チンシンザン) 2021.05.17 2021.06.24 癖の強い雑談
投資要素を含む雑談 株価が増減してVIXが27まで上がったらしいけど、長期投資だったら証券口座を開く時間でお茶飲んでた方がいい。 きゃー、株価が() 2021.05.16 2021.08.04 投資要素を含む雑談
投資要素を含む雑談 退屈な投資になってきた。VTI2株買ってMSFTとJ&Jも配当金で買った話と雑記 VTI買いました。 配当金でMSFTとJ&Jを買いました。 凄く退屈な投資になっています、これって良い事であり恵まれている事でもあります。 だからこれからは(これまでもそうでしたが)やりたい事に注力します。 後フォロワー3000人到達しました、皆様いつもありがとうございます。 良ければこれからもよろしくお願いします。 2021.05.11 投資要素を含む雑談
晒し上げ企画 晒してほしい方がいるという事で晒してみる事にしました、後数人巻き添えで(゜∀。) 久々凄い記事を作ってしまいました。 反省?するわけないでござる。 傾聴記事と違って考えなくていいかららくだぜい ラクダのこぶとはこれいかに コメダなう、スタバなう、スシローなう ドメインパワーなう、SBI証券なう とりあえず無意味に羅列してみた。 ドレミファソラシド シルドラはサンダーストーム(FF5) 2021.05.06 晒し上げ企画
きく、はなす、よりそう 傾聴には3段階で心に効く、そして必要なのは聴き手が話し手のありのままを受け入れる事 傾聴には3段階あるそうです。 それは、話し手と聴き手の信頼が無いとなし得ません。 聴き手は話し手のありのままを受け入れる 忘れないでください。 そして、想像力と共感する事を実践し 話し手の鏡になりましょう。 無理に答えを急かさず話し手が自分で答えを導くのを 手伝い悩みからの解放を目指しましょう。 2021.05.05 きく、はなす、よりそう傾聴実践