投資

会社の人シリーズ

会社の人が投資を始めるらしい、思った通りのやばい展開に…

恐れていた事態が起きました。投資資金月3万が限界だと言っていた人が倍以上の額を投資に突っ込もうとしています。それって誰もが経験した未知への憧れだと思いました。しかし、無茶な投資は自分の身を滅ぼします。駄目だってばさ!!!!と、言ってもわかってくれるか不安です。結局自分が納得しないと意味をなさないから不安…
購買記録

入金したのでVTIとJ&Jを購入しました、7月3日の朝。

米国株の強さはいったいどこに来ているのでしょうか。これだけ強いと反動が出るだろうなと思うのです…しかし、個人投資家である以上やれる事は本当に数少なく資産を買い続ける事だけだと思います。日々の中で投資にかける時間を少なくしてやりたい事を気兼ねなくやれる。これが凄く大切だなと改めて思いました。
月度資産報告

2021年6月度資産報告

2021年も半年が経ちます、総資産はどうなったのでしょうか。結局出来る事は買い増しをして個別株の動きを見て必要であれば損切りする…こんな事を繰り返しながら長期で運用するのかなと思っています。そう考えるとETFで運用するとますますやる事が無くなりますね。まあ、やる事がない位で丁度良いんです。
スポンサーリンク
投資要素を含む雑談

MO買っちゃった、狼狽買い(゜∀。)

MOが少し安めでした、買いました。買ってしまったよ、何やってるんだよwしかも配当金額が良い金額いい気分~♪それにしても、このままだとPFの偏りが酷い事になります。ETFがVTIしかないこの焼酎PFでは偏りは致命傷です。とはいっても売却なしでやると数年バランス調整にかかりそうです。とほほ…(゜∀。)
会社の人シリーズ

会社の人が投資を始めるらしい、そんな時に私の言った一言

本当に投資が根付いてきているのでしょうか。会社で投資を始めると言ってきた方が現れました。積立NISAを始めるそうです。もうそれだけでいいと思いました。最終目的がわからないので何とも言えませんがそれだけやっていればある程度は快適に投資が出来るので助言はないと判断が付きました。これで話が終わればいいな。
投資要素を含む雑談

結局再投資以外使わない、労働従事時における配当金使用の難しさ。

今月も配当金を頂きました。はい、ありがとうございます。いつも通り再投資に使いまーす。ところで、再投資以外使ったことがあるのか考えてみました。すると驚きの結果がなんと2件のみ。4年間ですよ、2件のみです。これって投資家としては良いのでしょうが人間らしさというのが無くなったのかなと考えてしまいました。
月度資産報告

2021年5月度資産報告

2021年5月はどうだったのでしょうか?個人的にはTwitter上で人が減ったという印象が強く株式市場の勢いが衰えたかなと思いました。また、ガッキーショックが起きたのも印象深いです。仮想通貨がどえらい事になりました。そんな中で、私のPFはAT&T先生が暴れまくって評価額が下がりました。タイガーアッパーカット!
AT&T

AT&Tを手放す事にした、その理由と個別株の難しさを痛感した話。

AT&Tがスピンオフを発表、この発表はホルダーに衝撃を与えました。330株保有している私も正直動揺しました。減配懸念より一般口座が絡んでくることの方がただただ恐怖でした。苦痛を伴う投資、それは私は望んでないです。投資はストーリーだったらこのイレギュラーに対して出す決断は売却それだけです。
投資要素を含む雑談

株価が増減してVIXが27まで上がったらしいけど、長期投資だったら証券口座を開く時間でお茶飲んでた方がいい。

きゃー、株価が()
投資要素を含む雑談

退屈な投資になってきた。VTI2株買ってMSFTとJ&Jも配当金で買った話と雑記 

VTI買いました。配当金でMSFTとJ&Jを買いました。凄く退屈な投資になっています、これって良い事であり恵まれている事でもあります。だからこれからは(これまでもそうでしたが)やりたい事に注力します。後フォロワー3000人到達しました、皆様いつもありがとうございます。良ければこれからもよろしくお願いします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました